製造
イメージ

誰もがいきいきと活躍できる職場づくりを心がけています。

新卒

新屋 隆弘

2013年入社

尼崎事業所 製造部 アクア・澱粉(でんぷん)課

PROFILE

前職でも製造業に勤めていた経験を持つ。入社当時から現在に至るまでアクア・澱粉(でんぷん)課に所属し、現場ではチームをまとめるリーダー役を担う。次なるステップである主任を目指して日々業務に奮闘中。お酒とサウナが好きで、休日は友人と一緒に楽しんでいる。

イメージ

入社のきっかけは?

関西熱化学に勤める父から、グループ会社であるMCエバテックの高い安全意識と、働く人を大切にする社風について聞いていたのが志望のきっかけでした。当時20代で当社に入社し、現在までアクア・澱粉課に所属しています。父の話から働きやすい印象を受けていましたが、実際に入ってみるとイメージ通り。ともに働く製造メンバーはとても気さくで、コミュニケーションを大切にしている方ばかりでした。気兼ねなく相談や質問ができる雰囲気の中で業務に取り組んでいます。仕事で心がけているのは、とにかく安全を第一に考えることです。新人スタッフに対しては、作業手順書をもとに指導し、安全に関する背景をきちんと理解した上で、一つずつの工程を覚えてもらうようにしています。働くにもプライベートを楽しむにも体が資本です。自分も仲間も守れるように、引き続き安全意識を高く持って作業にあたります。

イメージ

現在、担当されているお仕事の内容を教えてください。

ウォーターサーバーの再利用ボトルの返却後の検品・洗浄や、ボトルにお水を充てんする作業を担当しています。再利用ボトルは「リターナルボトル」と呼ばれ、お客様から使用後に返却されたものです。ボトルのキズや汚れを検品し、専用の機械を用いて洗浄して再利用しています。ボトルがきれいになったらミネラルが添加されたお水「RO水」を充てんし、製品水として出荷するまでが一連の流れです。お客様の口に直接入る製品を取り扱っているため、衛生面については強く意識しています。生産したお水をおいしく、安全に味わっていただけるように、飲む人のことを思い浮かべて作業しています。

イメージ

やりがいと、仕事をする上で心がけていることを教えてください。

作った製品が人や社会の役に立っていると実感できるのが、私たち製造業の醍醐味かもしれません。さまざまなウォーターサーバーがある中で、私たちが作ったお水を「おいしい」と飲んでいただけると嬉しいですし、社会を笑顔にする製品作りに携わる誇らしさを感じています。工場で一日に生産するお水のボトル数は1,800本程度ですが、夏季になると一気に需要が高まり、一日2,000~2,400本を生産する増産体制になります。忙しさを乗り越えるべく、作業効率アップを目標に取り組むのは、数名ごとのチームに分かれて行う改善活動です。チームで知恵を出し合って決めた改善内容を業務の中で実践し、さらに改善を重ねて、生産性向上に努めています。

イメージ

これからの目標を教えてください。

現場では自分の作業と並行して、チームをまとめる役割を務めています。スタッフに作業指示を出したり、安全に対する考え方や作業手順の指導を行ったりしています。心がけているのは、何でも相談できるようなフランクな雰囲気を作ることです。私が入社当時、周囲の先輩方を頼って何でも親切に教えていただいたのと同じように、この風土は受け継いでいきたいです。これまでの経験を活かして、ゆくゆくは主任のポジションを担いたいと思っています。最近では外部研修に参加し、チームを率いる知識や考え方を身につけるため勉強中です。スキルアップできる機会を与えてくれる会社の期待に応えられるよう、今後も頑張っていきます。

一日の流れ ONE DAY

  • 8:00

    出勤

    職場までは自転車で10分ほど。通勤時間の短さは魅力です。

  • 8:30

    ミーティング

    10分ほど課の全体ミーティングをしたのち、工場に移動して現場のメンバーで5分ほどミーティングを行い、一日の作業内容を確認します。

  • 8:45

    製造開始

    製造作業を開始します。

  • 12:15

    休憩

    45分間の昼休憩を取ります。昼食は、手作りのお弁当やコンビニでの購入品を食べています。

  • 13:00

    作業再開

    製造作業を再開します。

  • 15:30

    製造作業終了、ボトル片付け

    作業終了後の清掃をします。食品を扱っている意識を持って念入りに行います。
    また、ボトルが保管される倉庫で返却されたボトルをきれいに片づけます。

  • 17:05

    退勤

    業務終了です。お疲れさまでした。

メッセージ MESSAGE

イメージ

この会社はスタッフの安全を最優先に考えていますし、ともに過ごす仲間も優しくて頼りになる方が多いため、働きやすさを感じていただけると思います。未経験の方は、検品作業など商品を知るところから始めて、徐々に業務をお任せしていくのでご安心ください。おいしくて安全なお水が必要とされる現代において、人・社会の役に立つ実感を得られる仕事です。私たちと一緒に、お水の製造から社会を支える誇りを感じませんか?

取材日:2024年5月